人生のゴール

人生のゴールは一体どこにあるのだろう。

 なんてことを私はふと考えることがあります。

 

今までの人生を振り返ってみれば、

小学生くらいまでは無邪気に遊んだり、

毎日暗くなるまで野球の練習に明け暮れたり、

ゴールなんて意識せずに自由に生きていました。

 

しかし、中学生になると、

「偏差値の高い高校に行くこと」が目標になり、

というより、それがゴールかのような教育を受け、

常にそれを意識して努力を積み上げていました。

 

そして、同様に、高校時代は

「偏差値の高い大学に行くこと」がゴールに

なってしまいました。

大学時代は、「良い会社に就職すること」が

ゴールになっていました。

 

各ステージにおいて、ゴールがあったにもかかわらず、

ゴールにたどり着いてもまた、

「高校に入ってからが勝負だよ」

「大学に入ってからが勝負だよ」

「会社に入ってからが勝負だよ」

と言われ続けるわけです。

 

一生勝負やんけ!

と、ツッこみたくなります。

 

ですので、そのゴールの先に明るい未来が待っている!

という期待をして、歯を食いしばって努力をしたとしても、

そのゴールの先でまた、人生の先輩たちから、

「〇〇に入ってからが勝負だよ。努力し続けろよ。」

なんて言われたら、人間ならいつか気持ちが切れてしまいます。

 

結局、努力を楽しめる、あるいは、

努力を努力とすら思わない(ほど努力の対象が好き)

というタイプの人間が最強なのでしょう。

 

プロ野球選手になるような人には、

「大して努力してないよ」と自分では言いながら、

他人から見たら、人一倍練習している選手がいます。

 

それくらい、野球が好きで、「野球の練習=努力(苦)」

とは思っていないのでしょう

そのため、ゴールの先でまた苦しい現実に直面しても、

「好きな野球ならいくらでも練習してやる!」

という気持ちになれるのでしょう。

 

日本においては、苦しい努力の代表に「勉強」があります。

 

その「勉強」という努力ができる人には

①勉強が好きな人

②勉強すれば明るい未来が待っていると信じている人

の2つのパターンがあると思われます。

 

①のような人は、幼い頃から秀才で、

だいたいそのまま高学歴になりますよね。

 

②のタイプの人は、私もそうでしたが、

「勉強すれば、いい大学に行けて、いい会社にもいける」

と信じて、その明るい未来のために嫌な勉強もやり続けた

という、いわゆる「意志の力」で努力してきた人間です。

 

ただ、②の弱点は、ゴール(目標)を失ったとき、

努力する動機も失ってしまうことです。

(私も社会人1年目ですが、実際にそうなっています)

 

こうならないためには、

ゴール(目標)を自ら設定する力が必要です。

 

あるいは、人生のゴールを「死ぬこと」と解釈し、

努力しない、自由な生き方を選ぶのもありです。

「人生なんて、死ぬまでの暇つぶしだ」という考えですね。

 

元々人間は、生まれたときから人生がスタートするわけですから、

ゴールを「死ぬこと」をするのは、間違いではないと思います。

 

「人生のゴール」を考え始めれば、答えが見つからなくなりますね。

個人的に、結局「ゴールなんて考えなくていい」と思いますけどね。

 

考えるのに疲れてきたので、このあたりで失礼します。

 

お読みいただきありがとうございました。